➉合気の原理 シン合気上げ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 ноя 2024

Комментарии • 15

  • @aezipark8207
    @aezipark8207 2 месяца назад +3

    At last, I understood meaning of zhanzhuang! Thank you!

  • @pedrotokyolesson
    @pedrotokyolesson 2 месяца назад +2

    いつも貴重な動画ありがとうございます!
    最近の一連の動画を拝見していて、「鎖骨」、「担ぐ」、「腱膜」などを普段の動作で意識すると、動きの質が変わってきたと思います。
    まだまだ自分の身体に可能性があるとわかり、日々気づきがあり、楽しい毎日です!ありがとうございます

  • @天王寺遥
    @天王寺遥 2 месяца назад +1

    お疲れ様です、本来の合気上げ解説ありがとうございました。_(_^_)_ 身体で隠れた箇所の重要性等など、講習会の説明で初めて知った時は色々と衝撃でした。「担ぐ」動作にも以後留意するようになりました。相手に上から抑えられなくても上がる、まさに「シン」(Sin、真、眞、新、神)·合気上げですね。m(_ _)m😮😊🎉

  • @makotookamoto7650
    @makotookamoto7650 Месяц назад +2

    相手に不安定を作り、たたざるを得なくさせます。ただ重い荷物を運ぶときには、対象を動荷重にし、その重心を運ぶので、その技術は必要です。引越し屋のプロから学んだ技術です。

  • @kiyomaro-qv6no
    @kiyomaro-qv6no 2 месяца назад +2

    竹刀を振りかぶるとき、脇をしめろとか拝むようにとか言われたことがあるようなないような…。こんど鎖骨を意識して素振りしてみます。

  • @igorviv2745
    @igorviv2745 2 месяца назад +1

    Thanks a lot !

  • @YHSA-h4u
    @YHSA-h4u 2 месяца назад +1

    いつも楽しく拝見させて頂いております。「相手と繋がることが重要」とのことですが、まず相手との接触の感覚(この感覚は一方の感覚か、両方の感覚かも問題ですが)がこの技術には絶対必要なので、先生の相方の右手首をタオルか太いヒモでかなりきつく縛って、しばらく時間を置き、右手の触覚が麻痺して皮膚感覚がなくなって(つまりおふた方の皮膚感覚を一方通行にして)から、シン合気上げを行うとどうなるかを考えてみました。恐らく相手は否応なく立ち上がることができなくなると思いましたが、いかがでしょうか。

    • @makotookamoto7650
      @makotookamoto7650 Месяц назад

      感覚ではなく、物理的な現象です。

    • @YHSA-h4u
      @YHSA-h4u Месяц назад

      @@makotookamoto7650 ということは、相手は否応なく立ち上がってしまうと理解しました。ありがとうございました。

  • @spiritinspringtree
    @spiritinspringtree 2 месяца назад

    ご説明でおっしゃる鎖骨を下げるというのは、胸鎖関節を下げて同時に肩鎖関節を上げるということでしょうか。

    • @makotookamoto7650
      @makotookamoto7650 Месяц назад +1

      胸鎖関節は動かしません。

    • @spiritinspringtree
      @spiritinspringtree Месяц назад

      胸鎖関節はピボットとして力を受けているだけということですか

    • @makotookamoto7650
      @makotookamoto7650 Месяц назад +1

      回転軸ではありませんが、支点ではあります。

    • @spiritinspringtree
      @spiritinspringtree Месяц назад

      @@makotookamoto7650 ご返信ありがとうございます。
      いつの日か先生に習える日を夢見ています。

  • @務優明晴羽
    @務優明晴羽 2 месяца назад

    引越し業界やウエイトリフティング界隈で、先生の技術と似た技術が語られないのは何故でしょう?相手が人間で初めて成立する技術だからでしょうか?持ち上げる技術ではなく、立たせる技術?